4月度の資産状況
月末に風が吹きましたね。幸先のいいGWとなりました(笑)。 瞬間的ですが… 総資産について、とうとう6千万円間近まできました。一番の要因は月末からの円安とそれに呼応した日本株ですね。集計後5月に入るとさらに円…
月末に風が吹きましたね。幸先のいいGWとなりました(笑)。 瞬間的ですが… 総資産について、とうとう6千万円間近まできました。一番の要因は月末からの円安とそれに呼応した日本株ですね。集計後5月に入るとさらに円…
先月は米銀行ショックもあり、ダメかと思いました…結果は如何に? 持ち堪え 集計した結果、なんとか大幅下落にはなりませんでした。先月比▼0.7%程度。 要因分析 先月は米国のシリコンバレー銀行(SVB)の破綻か…
ブログが全く手を付けれませんでした。ただのサボりです。(涙) 言い訳ですが、冬は夜や朝方時間をとって作業をするのが身体に負担がかかり体調を悪くなること、睡眠を優先するようにしていました。 ただ、やはり手を出せなかった一番…
ようやく書き込みが出来る程度に時間が取れました(汗) 個人的なことを記載していまいますが、12月から体調を崩しました。寒さが急に来ると毎年ですが、咳が止まらない状況が続いて睡眠が減り体力が落ちて病気が治らない状況が二週間…
写真と内容は関係ありません。ただしベトナム投資に一言いいたい(笑) さて今月も毎月の資産状況を確認しました。 結果として先月比+0.7%ほぼ変わらず・涙涙 米国は回復を見せほっとしましたが、円高も影響して上昇は限定的。し…
毎月月中頃を目安に全資産の状況を確認しています。 9月のFRBの利上げ発表から大幅に下げた米国株でしたが、さて今月はどうなってでしょうか? 結果として今月は55百万円をキープして前月差▼0.5%ダウン、ほぼ変わらずといっ…
株式を持っていると評価額が気になります。どこまで落ちるのか、が気になるところでしょう。 資産を持つと最終的には、いつ何度時でも資産が減らないように資産保持したいのが心情ですが、完璧なものはありませんのでこれは永遠の課題で…
毎月総資産を集計しております。基本的に現金・貴金属、証券です。土地建物は入っていません。 毎月15日基準にしていますが、月としては当月の表記にしておきます。 さて、状況ですが結果としては先月とほぼ進捗変わらず▼0.3%程…
毎月月中頃を目安に全資産を集計しています。6月中から7月中ですね。集計に対しては、土地、持家などは集計に入れていません。(もともと持っていませんが…)主に証券、現金、仮想通貨、あとは現物の金、銀です。 株式市…
結論から申しますと、滑落しませんでした)汗 確実にビットコインは先月から暴落したので駄目だと思いましたが意外でした。 米国株は続落していますが、下値が5月の中頃と同じだったので先月差からは大きく下がったわけではなかった様…