私の投資方法
投資方法は正確なルールにそってやっているわけではないのであまりに誇れるものではありませんが基本やっていることは、インデックスの積立、個別銘柄の積立、ディップ買いです。 インデックスの積立は誰もが知っているのでここでは割愛…
投資方法は正確なルールにそってやっているわけではないのであまりに誇れるものではありませんが基本やっていることは、インデックスの積立、個別銘柄の積立、ディップ買いです。 インデックスの積立は誰もが知っているのでここでは割愛…
言葉悪いですが、ソーシャルレンディングのことです。「バンバンバン待つだけよ~」のCMを聞いたこともあるかもしれません。 寄付要素が主体のクラウドファンディングではなく、主に不動産投資を対象としたクラウドファンディングです…
「金 バー 販売」と検索すると田中貴金属工業の有名ところから幾つか出てきます。ジュエリーショップでも売っていますが、投資用としてバー(金塊)を専門的に扱っている所で購入しましょう。そちらの方が価格変動に対応したレートで買…
金、現物買ってしまいました。(笑) 証券での金ETFや金の投資信託も積立てで購入していますが急激な円安、ウクライナの戦争危機で非常にインフレと世の中の行く末を警戒し始めました。 何かあれば紙幣は紙切れだ。そんな思いです。…
とうとうS&P500が年初の高値4800ポイントから4000ポイント近くまで落ち▼20%下落となっています。 (厚切りジェイソンさんへの批判は絶えないようですね) ところが米国株の高配当ETF、VYMは年初からほ…
ここで言う本は本屋さんで並んでいる書籍です。雑誌はある程度の入門のムック本はOKですが月刊の株雑誌は素人には止めた方がよいです。 投資を始めるにはリスクゼロとして、まずは入門書を読むことを強くお勧めします。追々紹介してい…
投資はしたいけど、いろいろ忙しいくて事前に勉強もできない人も多いと思います。 お医者や残業が多いサラリーマンが事前に準備をせずに投資をするとして、口コミで人気の株式銘柄、新築不動産、FXなど投資して失敗するケースはよくあ…
煽るタイトルで本当のところどうか、とそろそろ見せないとと思い、毎月集計しているので今月の集計状況です。 集計は毎月月半ばで全ての資産を合算するようにしています。つまりは毎月の給料を入れての計算にしています。 このように見…
どの銘柄がどのような結果になってるか、チャートをみれば明らかですが、実際に買わないと投資は体験して効果が分かってくるものです。ご参考まで私がちょい買いして、そのまま放置した銘柄を載せてみます。 投資は投資信託でも十分 古…
投資でいう資産運用は長期運用になります。すぐに効果を期待するものではありません。 もっともすぐに一日で数%上下することも多々あるので、下がった場合は大損したかと思ってしまいます。逆の場合は値上がったらすぐに売り払えば利益…