バカでも稼げる日本株高配当投資?
いずれか、もうこんなタイトルがでるかもしれない? 現在、稀に見る日本株高配当投資が活況ですが、米国株投資と肩を並べることができるか考えていきたいと思います。 結論はこれから 結論を言えば、これからでしょう。高配当投資につ…
純資産5000万円以上のなんちゃって準富裕層になったおじさんが早期リタイヤを目指す投資系ブログ
いずれか、もうこんなタイトルがでるかもしれない? 現在、稀に見る日本株高配当投資が活況ですが、米国株投資と肩を並べることができるか考えていきたいと思います。 結論はこれから 結論を言えば、これからでしょう。高配当投資につ…
話題持ちきりですが、ついに日経はバブル後最高値を更新しました。オワコン化とも言われた日本株ですが、なぜこれほどまで上昇したのでしょうか? 日経と米国との比較 日経と米国株との推移をあらためてみてみましょう。 グラフから傾…
仮想通貨は性質上投資に問題があると思っている方が多いと思いますが、暴落後からいち早く上昇し株式が低迷する中、ブル相場になっているのも事実です。 驚異の上昇 今年に入りビットコインは+75%、イーサリアムは+60%と急上昇…
月末に風が吹きましたね。幸先のいいGWとなりました(笑)。 瞬間的ですが… 総資産について、とうとう6千万円間近まできました。一番の要因は月末からの円安とそれに呼応した日本株ですね。集計後5月に入るとさらに円…
短期債の投資妙味が見込まれています。債券の投資妙味はインカムが主体ですが、値上がりを期待することもできます。 短期債とは 短期債とは償還期間が数か月~5年までと様々な期間を指すことが多いので一概にどれぐらいと表現するのは…
なかなか悩んでる投資です。インド投資について検討していきます。 新興国への投資妙味の理由は? 今盛んに新興国投資が叫ばれている(バフェット太郎氏はよく言及してますが)理由をいくつか並べてみます。 キーポイントはマクロ的に…
今回のお話は通販を利用した現物投資です。 貴金属投資 前回の記事でも書きましたが、ゴールドなどを購入する貴金属の投資です。貴金属は店頭に行かずとも通販でも購入できます。有名な老舗貴金属店であれば問題ありません。 ただし、…
3月度の配当金を集計しました。米国株では3,6,9,12月での四半期配当が多いです。この月は多くなるので嬉しくなります。日本株では年2回が多いので、こちらは6,12月が多いです。 インカム収入を改めて検討する 3月度の結…
先月は米銀行ショックもあり、ダメかと思いました…結果は如何に? 持ち堪え 集計した結果、なんとか大幅下落にはなりませんでした。先月比▼0.7%程度。 要因分析 先月は米国のシリコンバレー銀行(SVB)の破綻か…
旧三菱サラリーマンさんの新著です。節約と給料の8割を超高配当投資に回すFIRE到達への手法は過激さで良いも悪いも話題となりました。しばらくは著作はなかったのですが、今回改めて出版されたので期待を込めて手に取りました。 た…